![]() |
![]() |
![]() |
モス盆栽・マグロ:4,500円 | モス盆栽・タイ:4,500円 | モス盆栽・フジ:3,700円 |
![]() |
![]() |
![]() |
モス盆栽・風水フジ:7,400円 | モス盆栽・ダイヤ風水フジ:9,000円 | モス盆栽・天馬フジ:8,300円 |
![]() |
![]() |
![]() |
苔のモスまで日本:12,000円 | マグロ・タイ・フジ比較 | ダイヤ風水フジ・風水フジ比較 |
日本を代表する醤油絵皿を鉢に したエントリー・モスボン・3タイプ。 白磁の醤油溜めが、光を照り返し、 水やりを軽減するので、育成が楽。 |
方位があり緑釉と融合する織部焼 の鉢上に、水と光で育つ山苔を 八卦方位の3D富士山に造形し、 風水上もハッケな霊峰モスボン。 |
●現在の出荷状況 : 2月1日以降、ご注文から10日後程度の発送で、少しお待ち頂きます。
●モスボン(愛称)に多用する細葉オキナ苔は、縫ぐるみの様に繊細に起毛した苔並が人気で、
乾燥にも強く、鉢の機能(周縁から続く余白域が、 水やりの噴霧を水溜めに導き溜め、
光も苔に照り返す)との相乗効果により、日常の室内(照度・温度・湿度)における
水やり (1〜2日に1回の噴霧)だけで誰でも育て易い上に、乾燥時は白く・寿命時は
黄色や黒っぽく変色して世代交代する白髪苔科の特性が、 様々なモチーフの模様や
モスグリーンのグラデーション等を演出します。
●コケ植物は、原始的な植物群でありながらも、シダや種子植物の進化とは別に、大気中の
水分と光だけで光合成を行なえる為、数億年で2万種類に及ぶ蘚類や苔類等が隔離分布し、
地球を保水性豊かに断熱して森の揺りカゴとなってきたが、特に最近では、枯れても蓄えた
CO2を排出(御破算に)しない、高い炭素固定能力や抗菌性などが見直され、自らが環境を
変える侵略を行ってこなかったコケが、待ったなしの地球温暖化防止などに期待されています。
このコケ植物の根も無いシンプルな構造(定着する為の仮根の上に茎と葉がある程度)は、
数mm程度の数株では観葉植物にも成り得ませんが、密集することにより、多様な種類毎に、
苔の毛並(以下苔並)の美しさを増し、コロニー毎に有機的な苔並パターンを愛らしく魅せます。
- 1月30日 本ホームページ〔MossBonsai.com〕を開設(部分的に準備中です)。
- 1月14日 農水省玄関のアレンジメントをモス盆栽が担当。
- 1月14日 モス盆栽の発表が日経プレスリリース等に掲載。
- 1月14日 モス盆栽7タイプを発表(省庁にプレスリリース)。